ラオウ [アート]
横綱稀勢の里の土俵入りの化粧まわしがアニメ「北斗の拳」になったそうです。
稀勢の里はラオウ。
祝しましてラオウを描いてみました。

高校生の時はデッサンはよく描いたものですが、時が経ちずいぶん腕が落ちました。
iPadからの投稿
稀勢の里はラオウ。
祝しましてラオウを描いてみました。

高校生の時はデッサンはよく描いたものですが、時が経ちずいぶん腕が落ちました。
iPadからの投稿
瀬戸内国際芸術祭 2013 Part 2 [アート]
2日目は観音寺市伊吹島へ行ってきました。


この日もメチャ暑かったです。
「ネコの島」といわれるこの島も暑さの為か、ほとんど見かけませんでした。

前日に訪れた直島に比べ、坂道はとても急でジワリジワリと体力が奪われてきました。

また写真撮影禁止の場所もあったので、できる場所だけ撮ってきました。














アートは直島に負けず劣らず、インパクトがありました。
最後に訪れたこの坂の上り下りにはかなり参りました。

一緒に行った知人は軽い熱中症気味になりダウン。
フェリーの道中、観音寺港に着いて待合所で30分寝る羽目になりました。
この猛暑での中での島巡りはちょっと大変でした。
でも秋会期が10月から始まるので、次は小豆島などへ訪れたいと思いました。
この日もメチャ暑かったです。
「ネコの島」といわれるこの島も暑さの為か、ほとんど見かけませんでした。
前日に訪れた直島に比べ、坂道はとても急でジワリジワリと体力が奪われてきました。
また写真撮影禁止の場所もあったので、できる場所だけ撮ってきました。
アートは直島に負けず劣らず、インパクトがありました。
最後に訪れたこの坂の上り下りにはかなり参りました。
一緒に行った知人は軽い熱中症気味になりダウン。
フェリーの道中、観音寺港に着いて待合所で30分寝る羽目になりました。
この猛暑での中での島巡りはちょっと大変でした。
でも秋会期が10月から始まるので、次は小豆島などへ訪れたいと思いました。
瀬戸内国際芸術祭 2013 Part 1 [アート]
一昨日、昨日と瀬戸内国際芸術祭が開催されている 直島、伊吹島へ初めて行ってきました。
まずは、昨日訪れた直島。
この猛暑の中、県内外、海外の多くの方が来ていました。
島内の印象は、豊島の産廃処理を引き受けているからか、立派な建物もあり町自体は潤っている印象でした。
最初に訪れたのは安藤ミュージアム。
館内は撮影禁止だったので外観だけの写真だけしか撮れませんでした。






昼食はいただきさんガーデンでワンコインランチ。
100円プラスで麻婆豆腐飯の大盛りを注文。
ピリ辛でしたがマジとても美味しかったです。

ここ直島は「007赤い刺青の男」の小説の舞台になっています。



映画化すれば盛り上がるだろうなぁ~~



島内を徒歩で巡ってきたので、この暑さには参りました。
知人と訪れたのですが都合で翌日も行くことになり、急遽伊吹島に行くことになりました。
Part 2は次回更新で。
まずは、昨日訪れた直島。
この猛暑の中、県内外、海外の多くの方が来ていました。
島内の印象は、豊島の産廃処理を引き受けているからか、立派な建物もあり町自体は潤っている印象でした。
最初に訪れたのは安藤ミュージアム。
館内は撮影禁止だったので外観だけの写真だけしか撮れませんでした。
昼食はいただきさんガーデンでワンコインランチ。
100円プラスで麻婆豆腐飯の大盛りを注文。
ピリ辛でしたがマジとても美味しかったです。
ここ直島は「007赤い刺青の男」の小説の舞台になっています。
映画化すれば盛り上がるだろうなぁ~~
島内を徒歩で巡ってきたので、この暑さには参りました。
知人と訪れたのですが都合で翌日も行くことになり、急遽伊吹島に行くことになりました。
Part 2は次回更新で。
久しぶりに絵を描きました! [アート]
先日の東京ディズニーランドの旅行でドローイングクラスに挑戦してきました。
ドローイングクラスとは簡単に言うとディズニーのキャラクターの描き方を学べる講座です。
一緒に行っていた姪っ子がどうしても絵を描いてみたいというのでスタンダードコースで挑戦してみました。
描いた結果は・・・・・・

どうでしょうかぁ?
小学生の時は絵画教室に通っていたこともあったので少しは自信があったんですが・・・・・
さすがにブランクは大きいです。
でも、そばにいたアシスタントの方に「毛のフサフサ感がでていますねぇ」と褒められました。
ドローイングクラスとは簡単に言うとディズニーのキャラクターの描き方を学べる講座です。
一緒に行っていた姪っ子がどうしても絵を描いてみたいというのでスタンダードコースで挑戦してみました。
描いた結果は・・・・・・

どうでしょうかぁ?
小学生の時は絵画教室に通っていたこともあったので少しは自信があったんですが・・・・・
さすがにブランクは大きいです。
でも、そばにいたアシスタントの方に「毛のフサフサ感がでていますねぇ」と褒められました。
金倉町のイルミネーション [アート]
今年もあと1日。
非常に綺麗なイルミネーションのお宅があるという噂を聞いて、丸亀市金倉町までやってきました。
こりゃあ~確かにキレイです!




クリスマスも終わっちゃいましたが見物客は結構来てました。
敷地の中ではたこ焼き屋も出ていましたよ。
ホント来たかいがありました。
ハッピーな気分です。
わたしが見た中では一番綺麗なイルミネーションでした。
非常に綺麗なイルミネーションのお宅があるという噂を聞いて、丸亀市金倉町までやってきました。
こりゃあ~確かにキレイです!




クリスマスも終わっちゃいましたが見物客は結構来てました。
敷地の中ではたこ焼き屋も出ていましたよ。
ホント来たかいがありました。
ハッピーな気分です。
わたしが見た中では一番綺麗なイルミネーションでした。
クリスマス・イルミネーションPart2 [アート]
今日はクリスマス・イブ。
前々回ブログ記載のイルミネーションPart2です。
ここは隣同士3軒の住宅がイルミネーションを行っています。
雨の中訪れている人もいました。
3軒となるととても煌びやかです!
撮影 丸亀市郡家町
クリスマス・イルミネーション Part1 [アート]
もうすぐクリスマス。
夜、車で走っている時に目を引く住宅のイルミネーション。
最近、よく見かけるようになりました。
今日は雨が降っていましたが仕事帰りにちょっと立ち寄って撮ってきました。
ここは地元の新聞でも紹介されたことのある丸亀市の某医院です。
他所でも撮ってきたのでPart2も近日公開予定!